-
-
2016.04.18
七夕まで待てない願い事
近頃は春の嵐の連続です。 南の強風が吹き荒れると次には北のドン吹きで 植木も風で折れないように倒したり また起こしたりと …
-
-
2016.03.31
桜の咲く頃、いかに温度を逃がすか
春爛漫となりました。 温室内は温度が急上昇です。 もうすでに真夏の熱帯雨林気候です。 暑さに強い植木もさすがにこの極端な …
-
-
2016.03.15
だらんとした葉をしゃきっとにする
まだまだ風は冷たく寒い日がありますが、 日差しはもう春そのものです! 冬眠状態で、ほとんど生長していなかった熱帯系の植物 …
-
-
2016.02.29
寒さよりも風を防げ!
もう3月になりますが、寒さが続きます。 寒さに丈夫なユーカリも冷たい風に当たり続けると 赤くなってしまいます。 同じ屋外 …
-
-
2016.02.15
仕込みの時間
先日の非常に暖かい陽気でフキノトウがいっきに膨らんできました。 春は近いです。 温室内の観葉植物も春に向けていろいろと …
-
-
2016.01.31
熱帯植物、冬の外出
今月半ばの雪はけっこう積もりました。 植木用の土置き場も雪山です。 今回の雪は凍りつきやすいようで、 いつまでも氷の固ま …
-
-
2016.01.16
暖冬とはいえ
グリーンで囲まれた温室での作業中に ハッとさせられる赤がポインセチアです。 ポインセチアは通常の状態で育てていると、先端 …
-
-
2015.12.31
締めの虹
2015年最後の仕事はトラック洗車です! えいやと始めてしまえば、 多少寒くてもよいお天気の下では大変気持ちのいい作業で …
-
-
2015.12.14
シュロ竹の冬ごもり
太陽高度が一段と低くなりました いよいよ真冬です。 今日はシュロ竹の寄せ植えをします。 ひと鉢ではボリュームがなく、少し …
-
-
2015.11.15
夜の植物園
秋が深まり、暗くなるのがとても早くなりました。 今回は「夜の植物園」。 さまざまな植物の形が浮かび上がって 不思議な空間 …
-
-
2015.10.31
夏再来!!
すっかり秋の装いになりました。 ロシアンオリーブの植木には実が連なっています。 と言いつつ、温室内は夏です! しかもこの …
-
-
2015.10.12
植物大移動
朝晩が冷え込む季節となりました。 屋外で育てた熱帯系観葉植物を温室にしまい込む時期です。 ハイビスカスは寒さで閉じたまま …