-
-
2019.01.05
鶴が出迎える新年
あけましておめでとうございます。新年は山梨県の標高1700mの山の上で過ごしました。宿泊した山小屋を夜明け前に出て15分 …
-
-
2018.12.29
自宅より快適な場所
昼間の時間が一番短い時期になりました。これからが寒さの本番です。でも冬至を過ぎて少しずつ日が延びて行くことに春をちょっと …
-
-
2018.11.18
寒さにめっぽう強いもの弱いもの
遮光ネットのハウスから温室への植木の引っ越しは無事に完了しました!このハウスは夏場の強すぎる光を抑えた植木育成用のハウス …
-
-
2018.10.27
植木さまの引っ越し
前々回からエバーフレッシュという植物の実の移り変わりを紹介しておりますが、ついに実があふれ出てきました。中身は黒色。ちょ …
-
-
2018.09.17
根になる実になる不思議
屋外や遮光ネットのハウスではこの夏の強烈な暑さと日差しの下、続々と植木が仕上がっています。 仕上がった植木は太陽光を …
-
-
2018.08.19
木もお昼寝をする
強烈に暑い日が続いております。 先日近くの熊谷市では41℃を超えてしまいました。 もはや37℃は普通になってきました。 …
-
-
2018.07.15
まずは赤い色
埼玉県は猛暑日が続くようになりました。 屋外は強烈な日差しで痛いほどです。 遮光ネットのハウスの中(気温は35度)がとて …
-
-
2018.06.16
もっとエキゾチックかと思ったら
この個性的な模様を持つ植物は、カラテア・ランシフォリアです。インシグニスという名もあり、インテリアグリーンのなかでも強い …
-
-
2018.05.28
出来る限り丈夫で鮮やかに!
この時期の作業は熱帯産の観葉植物を外に出すことです。 植物に当たる光が強いほど、しっかり肉厚で、しかも色鮮やかな葉っぱに …
-
-
2018.04.22
食べてよし、釣ってよし、願いもかなえてくれる?
温室内のストロマンテ・トリオスターが花を咲かせる頃となりました。 この観葉植物は赤・緑・クリーム色の独特な配色模様で、イ …
-
-
2018.03.25
水やりで感じる春
雨が降り日が差すと、 冬のあいだには感じられなかった湿気を含んだ空気が漂うようになりました。 そしていきな …
-
-
2018.02.17
いきなり真夏
立春を過ぎると、日差しの強さが感じるようになりました。 温室内は連日30℃の真夏日です! 湿度も高く、流行りのインフルエ …