-
-
2018.01.23
大雪でも常夏の温室で仕事をしよう
降りました、降りました。 最寄りの街はまだ可愛いもので。 農場は真っ白です。 まずトラックの通り道を確保しないと! まあ …
-
-
2018.01.06
縁起の良いスタート
2018年の元旦は富士山を拝もうと(かなり遠望ですが) 奥多摩の山に登って来ました。 北風が強く、雪煙や雲を風下に巻きな …
-
-
2017.12.30
最後のシャワーは植木でなく、、
2017年の最後の仕事です。 東京・板橋の(株)日植ガーデン本社と、当農場の間を 植木満載で行き来して大活躍しているトラ …
-
-
2017.12.06
気持ちはXmas。では仕事は
寒くなりました! 地面はいちめん霜です。 先日は奥多摩の標高1500mを超える山を歩いてきました。 完全に落葉した森のな …
-
-
2017.11.14
耐風耐寒対策
遮光ネットのハウス内で夏を越した植木は ほとんど温室にしまい込みました。 そして温室内では真冬にむけての準備が進んでいま …
-
-
2017.10.31
冬に向けての作業
長い長い雨降りがようやく終わったようです! 熱帯系の植物を温室にしまい込む作業もはかどります。 すでに寒さに弱いもの順に …
-
-
2017.10.15
あの暑さはどこへ?
先週は30度近くまで気温が上がり夏のようでした。 まだまだ夏だ。と油断してしまうところですが、 冬に向けての準備が進みま …
-
-
2017.09.23
葉のウラこそ美しく!
先週末、直撃が心配された台風は少しそれて、 当農場では被害が出ずに無事に通過しました。 さてさて、9月の半ばになり、 …
-
-
2017.08.29
さあ、もうひと伸び!
中鉢、と呼ばれているサイズの植木が夏を越え、 中鉢というには大きすぎになりました。 今日はそういった中途半端なサイズの植 …
-
-
2017.08.07
暴れ鹿がやって来た
ずいぶん長いこと迷走していた台風5号がこちらに接近してきました。 今年の台風5号は「ノルー」と名付けられていて、 それは …
-
-
2017.07.16
雨乞い
連日おそろしいほどの暑さが続きます。 35℃を超える日があたりまえになってしまいました。 屋外で再生させる植木の作業は日 …
-
-
2017.07.03
来年はもっとたくさんの願いを
七夕用の竹の出荷が終了しました。 1月前にはこれだけ準備していた竹が、 すっかりなくなってしまいました。 完売です。 ど …