2025.08.29
滑らないトリック
強烈な暑さが続きます。この草木をも焦げさせる炎天のなか、それに負けじと咲く花が今年も元気を爆発させています。 それがサル …
2025.07.15
日焼け止めから切り傷、ひきつけが起きても
真夏の極端な暑さが始まると、4歳児の子供がアウトドアで全力で楽しめる/学べる遊びが限られて来ます。 そういう時は山深くの …
2025.06.15
真夜中に美人と出会ったかと思いきや
真夜中に街なかで見つけたのは、妖しげに咲く白い花。 こんなとこに月下美人が!と大きな期待と確信を抱き、家に帰ると「月下美 …
2025.04.26
余力がないとできないお花見
都心の桜はすっかり葉が茂ってしまいました。 が、山のほうはそこからが見頃です! スギ花粉が一段落したこの日、4歳の息子を …
2025.04.06
チューリップ・バブルよ再び!?
夏日があり雪の降る日がある極端な気温差の日が連続しました。 そうやって今年の季節が進んで都内のソメイヨシノも満開になりま …
2025.03.09
チューリップ・バブル
早いもので草花の市場ではもうチューリップが出回っています。 今日でも大人気のチューリップですが、その歴史を紐解くと、これ …
2025.02.01
寒いからこそ美しいもの
花の種類に乏しい冬期において、お庭の寄せ植え等で主役にも脇役にもなる草花がハボタンです。 緑から白、そして赤・赤紫のグラ …
2024.12.14
寒くても生き抜くトロピカルな果実と山火事でも生き抜くクリスマスな果実
日本国内でキウイフルーツと並ぶ位のメジャーな果物を目指していた植物があります。 それがこのフェイジョアです!   …
2024.11.04
森の宝石に名付けられた名前は
当農場の温室内ではエバーフレッシュの実がたくさんなっています。 ねじくれた赤い鞘から黒い種子が出てくる様子はかなり奇怪で …
2024.09.21
サボテンが選んだターゲットのためのデザイン
ノウゼンカズラが鳥媒花なら、こちらはなんと「コウモリ媒花」です。 当農場の敷地に並べておいたサボテン。朝に(別の用事で) …
2024.09.07
ノスタルジオレンジ
むかしむかし、ケヤキやイチョウのように都内ではどこでも見かける樹木に夏になるとオレンジ色の花が咲いているのを見ては、ああ …
2024.08.03
これを使えば上等なワインの色味になる
自宅の近所に自然のままの渓谷のような公園があり、そこは3歳の息子にとって最高の遊び場となっております。 今日もバシャバシ …